八戸市・十和田市・三沢市のリノベーション&フルリフォーム専門店「わが家のリノベ」の小笠原です。
🔶敷台ってなに?
玄関の敷台ってご存知でしょうか? ほとんどの方は見た事があるはずです。
玄関の段差が大きい時に設けたり置いたりする台の事です。
↓玄関の敷台 低い方が敷台
一段では高すぎて上がり降りが大変なので、一段低くして階段状にする台の事を指します。
↓敷台の高さ120mm
この程度の高さなら3歳ぐらいの子供でも靴を自分で靴を並べることが出来る高さになります。
↓上がり框の高さ120mm
🔶「上り框」はなんと読む?
この段差の部分を上り框(あがりかまち)と呼びます。正確にはこの段差の部分に付いている木材の事を指します。こちらは120mmあり敷台と合わせると高さ240mmにもなり、もし一段だけだったら大人でも上がり降りが嫌になる高さで、子供が靴を揃えたくてもなかなかに困難です。
こうしておくと安全の確保だけではなくて、子供も使いやすい玄関になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「わが家のリノベ」では ”また家族が集まり住み継いでほしい” をコンセプトに、耐震・断熱・収納2倍のリノベーションを行っております。
性能向上のリフォーム・間取りの自由変更・実家二世帯化・増築/減築・バリアフリーリフォームなども承っております。
【最新イベントはこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/wp/event/
【体感型モデルハウス🏠見学はこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/wp/modelhouse/
【🔰資料請求はこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/wp/request/
【リノベーション施工事例はこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/wp/works/
【建替えとリノベーションの比較はこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/wp/cost/
【リノベーションの流れはこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/wp/flow/