八戸市・十和田市・三沢市のリノベーション&フルリフォーム専門店「わが家のリノベ」の小笠原です。
先日、若手社員大工対象に「内付サッシ」の取付方の研修を行いました。通常はサッシ屋さんが取付を行いますが、大工さんも取付出来るようにする為です。
サッシリフォームの手厚い補助金が始まった事もあり、職人不足の影響が出ると取付待ちが短くなる様にするのが狙いです。
今回は、障子タイプの樹脂枠サッシを取り付けます。
↓研修スタート
まずは枠材を当てて寸法が合っているか確認しましょう。
研修を大工さんに任せて、お客様と話し込んでいるうちに取付されてしまいました。戻ってきたら最後の調整中でした。
↓クレセントを調整するレクチャーをしているところ。
↓調整も完了し床に敷いていた養生材を片付け。
障子紙に見えますが、和紙調のガラスが入っているサッシです。
本物の障子戸からこの障子調サッシに取り替えると格段に断熱性能が上がるので、暖房の設定温度を下げる事ができ省エネに繋がります。
サッシの隙間や結露など気になっている方はお気軽にご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「わが家のリノベ」では ”また家族が集まり住み継いでほしい” をコンセプトに、耐震・断熱・収納2倍のリノベーションを行っております。
性能向上のリフォーム・間取りの自由変更・実家二世帯化・増築/減築・バリアフリーリフォームなども承っております。
【最新イベントはこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/event/
【体感型モデルハウス🏠見学はこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/modelhouse/
【🔰資料請求はこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/request/
【リノベーション施工事例はこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/works/
【建替えとリノベーションの比較はこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/cost/
【リノベーションの流れはこちら】
⇒ https://www.wagaya-renove.com/flow/