基礎の鉄筋は錆びててもいいの? - 八戸市のリノベーション&全面リフォーム専門店はわが家のリノベ | 十和田市・ 三沢市も対応

ブログ

基礎の鉄筋は錆びててもいいの?       

八戸市・十和田市・三沢市のリノベーション&フルリフォーム専門店「わが家のリノベ」 

現場施工管理担当の伊賀です👷

わが家のリノベは新築物件も対応しており多数の実績があります!

今回は3月末から着工している八戸市内戸建住宅新築現場の進捗報告第2弾。

天気にも恵まれ4月の杭工事~基礎工事と現場は順調に進んで来ております↓

写真はべた基礎の鉄筋を組み立てている場面なのですが、ある方から基礎の鉄筋って錆びてしまっても大丈夫なんですか?というご質問があったので鉄筋の錆について簡単に書いてみたいと思います。

「錆」=「劣化」というイメージが強いので、錆びた鉄筋は強度も下がると思う人も多いのではないでしょうか。確かに現場に新品の鉄筋が搬入されてから組立、コンクリート打設までに雨が一滴も降らずに、職人さんも手の汗を拭きながら作業すれば錆のない鉄筋を実現する事は可能かもしれませんがほぼ無理です。少しでも雨が降ったり、朝露が付着しただけでも錆は発生してしまいます。建築現場で使用されている鉄筋に見える錆は「表面上の錆」であることがほとんどで、強度的には問題ありません。むしろ表面に錆があった方がコンクリートとの付着が良くなり強度がアップするとまで言われおります。またコンクリートは強アルカリ性の為、コンクリートの内部では錆が進行する事はありません。このように鉄筋とコンクリートは非常に相性がよくお互いの欠点を補いあう建築材料なんですね。

次回はコンクリート打設後の状況をお伝えできればと思いますのでお楽しみに!!

「わが家のリノベ」では ”また家族が集まり住み継いでほしい” をコンセプトに、耐震・断熱・収納2倍のリノベーションを行っております。

性能向上のリフォーム・間取りの自由変更・実家二世帯化・増築/減築・バリアフリーリフォームなども承っております。

【最新イベントはこちら】 ⇒ https://www.wagaya-renove.com/event/

【体感型モデルハウス見学はこちら】 ⇒ https://www.wagaya-renove.com/model/

【資料請求はこちら】 ⇒ https://www.wagaya-renove.com/catalog/

【リノベーション施工事例はこちら】 ⇒https://www.wagaya-renove.com/works/

【建替えとリノベーションの比較はこちら】 ⇒ https://www.wagaya-renove.com/reform/

【リノベーションの流れはこちら】 ⇒https://www.wagaya-renove.com/guide/